『なんか楽しいな、YEG』
交流委員会
委員長 中井 貴暉
箕面YEGは会員数100名を超える大きな組織へと成長しました。しかし、各事業の会員の参加率が50%に満たない場合が多く、これは、会員が箕面YEGの魅力を十分に実感できていないことを示しています。特に、交流委員会は新入会員が最初に所属する委員会として、箕面YEGでの繋がりや活動の第一歩を支える重要な役割を担っており、ここでの出会いや経験が、その後の活動への意欲や満足度に大きく影響します。
交流委員会が担当するお化け屋敷事業は、箕面YEGの看板事業です。委員会メンバーの誰もが気軽に委員会に参加し、自由に意見を述べられる環境を整えます。自分のアイデアを形にできる挑戦を後押しすることで、それぞれの存在感を高めると同時に、更にアップデートされた、楽しくて楽しくて仕方のないお化け屋敷を構築します。そして、3年ぶりに主幹を務める北地区合同例会では、お化け屋敷事業での経験を活かし、吹田YEG、池田YEGの会員とともに、互いの持つ強みを掛け合わせ、新たな価値を生み出す場とします。
多岐にわたる交流を経て、すべての会員が主体的に参加できる場を提供することで、本年度スローガンである「NO CHALLENGE NO LIFE」を実現いたします。
事業計画
お化け屋敷事業の開催 10月4日、5日
北地区合同例会の企画並びに運営 2月21日
その他、本委員会の目標達成に必要な事業 通年